国立競技場のイベント・予定にはどんなものがある?今日のイベントは?
国立競技場のイベント・予定にはどんなのがある?
国立競技場ではいろんなイベントが開かれていますが、たとえばどんなイベントがあるのでしょう?今年はじめの1月1日にはサッカー天皇杯決勝が行われ、11日には全国大学ラグビー選手権決勝大会が行われました。
スポーツ以外にも嵐のライブや人気歌手のコンサートも行われましたが、今年はコロナの影響で多くのイベントが延期や中止となっています。もしかしたら今年は大きなイベントはあまり開かれないかもしれませんね。コロナが集結すれば別ですが。
今日のイベントはゴールデングランプリ!
今日は国立競技場で国内トップの陸上選手が出場するゴールデングランプリが開催されます。この大会は国内選手だけが参加し、無観客で開催され、注目の男子100メートルには9.98秒の桐生祥秀や小池祐貴選手が出場する予定です。
桐生祥秀選手は「今年はあと何本走れるか分からないので1本1本しっかり走ります」とコメント。去年の5月以来のレースとなる山縣亮太選手も出場するとあって、真剣勝負が見られそうです。
国立競技場のイベントスケジュールは?
国立競技場の今年のイベントスケジュールはほぼ白紙。1月は全国大学ラグビーフットボール選手権大会決勝やサッカーの天皇杯決勝が行われましたが、その後のコロナ禍で多くのイベントが延期や中止となっています。
5月には2020ジャパンパラ陸上競技大会やセイコーゴールデングランプリ陸上2020東京、嵐のコンサートなども予定されていたんですけどね。ゴールデングランプリは延期となり、国立競技場で今日開催されることになっています。
国立競技場の収容人数
国立競技場が新しくなり、旧国立競技場よりも収容人数が14,000人増えて68,000人の収容人数となっています。最大80,000人まで対応できるようになったそうですから、国立競技場で開催できないイベントはないといえるかもしれません。
ちなみに、今まで最大収容人数の多かった日産スタジアム(72,327人)や埼玉スタジアム2002(63,700人)を抜いての80,000人ですから、これからスポーツ大会やコンサートの動員記録がどんどん更新されていくことでしょう。
国立競技場のこけら落とし
2019年に新国立競技場となった際のこけら落としではアシックス主催で一般のランナーがトラックを一周するというイベントが行われ、サプライズとして桐生祥秀選手も参加。夜のイベントには嵐が出演し、約六万人の観客でスタンドはいっぱいだったそう。
トイレの個室が狭く、温水洗浄便座が付いておらず「おもてなし」精神が無い。貴賓席まで上がれず表彰式をフィールドで行うなど批判されるところはありますが、個人的には新しくなって良くなった点が多いと思っています。
国立競技場近くの予約ができる駐車場
車で国立競技場へ行く場合は事前に駐車場予約ができれば安心です。国立競技場から1,133mと少し距離はありますが、一日1,930円で駐車できる千駄ヶ谷5丁目第3駐車場(東京都渋谷区千駄ヶ谷5-21)なんておすすめ。平置き舗装で雨はしのげませんが、比較的安く駐車することができます。
一番近いところだとJR信濃町駅ビル駐車場(東京都新宿区信濃町34)があります。ここだと国立競技場からの距離が551mで一日2,600円の料金で駐車することができます。22時から翌7時までは入出庫できませんが2日以上連続で駐車することもできます。
距離的にも金額的にも平均的な駐車場が楽天クリムゾンハウス青山駐車場(東京都港区南青山2-6-21)です。ここは国立競技場から934mの距離にあり、一日駐車した場合の料金は2,150円となっています。利用時間が平日・土曜8時~23時、日曜・祝日9時~21時となっていますが、2日以上連続で駐車することも可能です。
国立競技場近くでおすすめのホテル
値段と距離でおすすめなのはアパホテルですね。新宿御苑前のアパホテル(東京都新宿区新宿2丁目2-8)は国立競技場からの距離1.4kmで一泊5,041円。新宿御苑前と明治神宮、からくり屋敷も近くなので時間があれば観光を楽しむこともできます。
国立競技場近くを探すなら日本青年館ホテル(東京都新宿区霞ケ丘町4-1)がいいでしょう。国立競技場からたった300mの距離でWifi無料にキャンセル料も無料。朝食も用意されるのでいろんな意味でお得です。
贅沢に非日常を味わいたければホテルアラマンダ青山(東京都港区北青山2-7-13)でしょう。国立競技場から700mと近いですが、お値段は22,810円と少々お高め。ジムやプールが完備され、ワンランク上の宿泊を楽しめます。