暑中お見舞いはがきの当選番号って調べてる?当たれば現金◯万円もらえます
暑中お見舞いはがきには当選番号が付いてるって知ってます?私は知らずに大失敗を犯してしまいましたが、その失敗とは・・
暑中お見舞いの当選番号はしっかり確認しよう
令和元年(2019年)の暑中お見舞いはがき「かもめ~る」には当選番号が付いていました。下5ケタの数字を当てると現金1万円がもらえることもあります。
●現金1万円(下5ケタ)
99084番 73265番 02472番
●現金2,000円(下5ケタ)
46451番 21972番 20715番 09762番 05292番
●小型切手シート(下2ケタ)
00番
私の大失敗とは現金1万円が当たっていたのに気づかなかったということです。気づいたのは今年になってからで、2020年のお年玉付き年賀はがきの当選番号を調べているときに両親から暑中お見舞いはがきにも当選番号が付いていることを教えてもらいました。
さっそく暑中お見舞いはがきの当選番号を調べてみると、なんと1万円が当選。ですが、喜んだのもつかの間で賞品引換期間はすでに過ぎていました。3月2日までだったんですよね。
ちなみにお年玉付き年賀はがきには当たりはなかったのですが、当たれば東京オリンピックへ行けたかもしれません。開会式に閉会式、競技観戦ペアチケットに運が良ければ当たってました。
ですが、ご承知のように東京2020オリンピックは延期になってしまいました。もしかしたら中止になるかもしれませんが、当選した人はどうなるんでしょう?私には関係ないけど気になります。
暑中お見舞いの文章
暑中お見舞いの文章は何を書けばいいのか?毎年四苦八苦しながら文章を書いてます。ネットで探せば例文などは見つかりますが、どれもテンプレート的なものばかりで相手に失礼な感じがするんですよね。
一時はすべての文章をコピーして出してたんですが、相手に失礼じゃないかと思い今は手書きで書くようになりました。そんなに多く送るわけでもないですしね。
ここ数年はいくつかのテンプレートから気に入ったところを組み合わせ、自分らしさが出るような文章で暑中お見舞いを出すようにしています。
いつからいつまでに出せばいい?
暑中というのは一年の中で最も暑い時期だとされています。正確には7/19~20日(夏の土用)から8/6~7日頃だとされていますが、8/7日を過ぎても大丈夫。残暑見舞いを出せばいいからです。
一般的には残暑は8月いっぱいだと言われていますが、暑い日が続く場合は9月になっても残暑としてもいいそうです。残暑見舞いはなかなか終わらない暑さ、例年よりも暑い日が長く続くときに出すものなので、この違いを覚えておくといいでしょう。